「浮き指」ってなに?
ふだん立っているときや歩いているとき、足の指がしっかり地面についていますか?
実は、多くの人が**足の指が浮いた状態(浮き指)**になっていると言われています。
⸻
なぜ浮き指が問題なの?
足の指は、小さくても大事な役割をしています。地面をつかんだり、
体のバランスを保ったり、歩くときの蹴り出しに使われたり。
でも浮き指になると…
•足の指が使えず、踏ん張れない
ちょっとした段差やつまずきで、転びやすくなります。特にシニアの方は要注意。
•体重のかかり方がくずれる
本来なら足全体で分散されるはずの負担が、かかとや前足部に集中し、
**足の痛みや疲れ、変形(外反母趾・扁平足)**の原因になります。
•姿勢や体のバランスがくずれる
足元の不安定さをカバーしようと、無意識に体がゆがみ、腰痛・ひざ痛・肩こりにつながることも。
⸻
自分でもできるチェック方法
1. まっすぐ立った状態で、足の指の下に紙を差し込んでみましょう。
2. スッと入ってしまったら、指が浮いている可能性があります。
⸻
もし「最近つまずきやすい」「足の裏が痛い」「歩くと疲れる」と感じていたら、
浮き指が関係しているかもしれません。早めに気づいて、足の機能を取り戻すのが必要です。
#整足院
#浮指
#足の痛み
#浮指チェック
#浮指の確認方
#足の付け根痛い
#つまずきやすい
#最近疲れやすい